子ページの一覧ブロック

子ページの一覧を表示するためのブロックです。

サンプル

レイアウトのカスタマイズ

サイトエディターを使用してサイトのレイアウトをカスタマイズする方法について説明します。

さらに詳しく

CSS によるカスタマイズ

CSS を追加する方法を説明します。

さらに詳しく

unitone ブロック

unitone の独自ブロックについて説明しています。

さらに詳しく

unitone の書式

unitone で使えるオリジナルの書式について説明します。

さらに詳しく

パターンライブラリーについて

美しく実用的にレイアウトされたブロックパターンが登録されている場所です。

さらに詳しく

スタイルライブラリーについて

スタイルライブラリーは様々なブロックスタイルが登録されている場所です。好きなブロックスタイルを自分のサイトに取り込んで使用することができます。

さらに詳しく

ワイヤーフレームジェネレーターについて

パターンライブラリーに登録しているパターンを unitone が自動的に組み合わせてワイヤーフレームを生成する機能です。

さらに詳しく

unitone 専用プラグイン(アドオン)

unitone に機能を追加するための専用プラグイン(アドオン)を紹介します。

さらに詳しく

サブスクリプションについて

さらに詳しく

設定

トップレベルの子ページ一覧を表示する

有効な場合、現在のページから先祖を遡り、(トップページを除く)一番上の階層のページの子ページの一覧を表示します。

例えば、「ホーム → この会社について → スタッフ紹介 → 社員 A」のページに設置した場合、「社員 A」から先祖を遡り、一番上の階層のページである「この会社について」の子ページの一覧を表示します。

無効な場合は「親ページを指定する」の指定に従いその子ページの一覧を表示します。

親ページを指定する

何も指定しない場合は現在のページの子ページの一覧を表示します。ページを指定した場合はそのページの子ページの一覧が表示されます。

「スタイル」が「デフォルト」の場合は全ての子孫ページまで表示されます。

「トップレベルの子ページ一覧を表示する」が無効の場合に設定できます。

カラムの最小幅

「スタイル」が「ボックス」「パネル」「リッチメディア」のときに設定できます。

スタイル

ブロックスタイルを設定できます。

選択したブロックスタイルにより表示される階層や設定項目が変わります。

背景色

背景色を設定できます。

ブロックスタイルが「ボックス」「パネル」のときは、各項目に色がつきます。

間隔

子要素間の間隔(gap)を設定できます。