OGP 設定

OGP とは

OGP とは「Open Graph Protcol」の略で、Facebook や X などの SNS でそのページの URL をシェアしたときに、ページのタイトルや画像等を表示する仕組みです。具体的にはメタタグを出力することで SNS に情報を伝えます。

unitone では、この OGP のメタタグの出力と、X 用の Twitter Cards のメタタグ(OGP のメタタグでは不足しているもの)の出力をおこなうことができます。

設定方法

unitone セットアップ → OGP → タグを出力するを有効化すると OGP タグ、Twitter Cards タグが出力されるようになります。

また、有効化するとページの編集画面に OGP 画像の設定が表示されるようになります。

このボタンを押すことでページタイトルから OGP 画像が生成されます。

生成した画像のサンプル

このボタンの横にある設定ボタンをクリックすると背景を選択できます。セットアップ画面で指定した背景とは違う設定の画像を生成したい場合は、ここで設定を変えてから「OGP 画像を生成」をクリックしてください。

OGP 画像が設定されている場合は、その画像が og:image として使用されます。未設定の場合はアイキャッチ画像が og:image として使用されます。アイキャッチ画像が未設定の場合は og:image は出力されません。

目次

マニュアル