フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ありがとうございます!後ほどリリースします!
多分ですが v12.0.0 からのバグなのでは無いかと思います。それまでセットアップとサイトエディターで設定値が共通化されていなかったのを共通化したのですが、そこの処理が甘かったみたいです。
♥ 0いいねをした人: いません色々調整してたら結構大掛かりな変更になってしまいました^^;
協力すごく助かります!♥ 0いいねをした人: いませんおまたせしました!!
結構ガッツリ変更を入れまして、ちょっといきなりリリースするのは怖いので(どっちにしろ最新版は挙動がおかしいわけですが…)、もしよかったら一度テストをしてもらえないでしょうか?
僕の方でもセットアップ画面で保存してサイトエディターで保存してリセットして…と色々とテストはしておりますが、1人でも多くの方にテストしていただいたほうが完成度はあがると思うので…!
下記から修正版である v12.0.7 のベータ版がダウンロードできます。
♥ 0いいねをした人: いませんわーーすみせん!!確認します!!
♥ 0いいねをした人: いませんv12.0.2 で修正してみました。
ただ、そのままだとエラーでアップデートできないと思うので、お手数おかけして申し訳ないのですが、FTP 等でサーバー内の
unitone/inc/global-styles.php
の次の行をコメントアウトしてください><add_filter( ‘wp_theme_json_data_theme', ‘unitone_wp_theme_json_data_theme' );
↓
// add_filter( ‘wp_theme_json_data_theme', ‘unitone_wp_theme_json_data_theme' );
そうすると表示できるようになるので、v12.0.2 にアップデートしてください!
♥ 0いいねをした人: いません確認します!
♥ 0いいねをした人: いませんv11.7.0 で修正しました!
♥ 0いいねをした人: いませんご報告ありがとうございます! こちらでも再現できたので、修正でき次第リリースします!
♥ 0いいねをした人: いませんv11.6.0 で、グリッドブロックと子ブロックを完全にレスポンシブ対応させたのでお知らせしておきます!
♥ 0いいねをした人: いませんありがとうございます! 同じことで悩んでいる人の参考になると思います。
表示がごちゃごちゃしになるのは悩ましい点ではありますが…
そこなんですよね〜〜〜(涙
どんな UI がわかりやすいか考えてみて、思いついたらやってみようと思います!♥ 0いいねをした人: いませんグリッドは、デスクトップ表示とモバイル表示でGRID-TEMPLATEの設定が別々にできるのですね!
そうなんです! これプレビューボタンでモードを切り替えないとわからないので、PC の状態でもタブレット・モバイル用の設定が表示されるようにしたほうが良いかなぁと考え中です。
上記の設定にすることで、キタジマさんのヘッダーバターンを再現することができました。
良かったです!
両端揃えは、CSSでメディアクエリを利用して再現することにします!
お手数おかけしてすみません>< グリッドブロックの子ブロックの配置の設定もレスポンシブ対応できるようにするか検討したいと思います。 もし CSS を追加して解決できた場合は、その CSS をここで共有いただけるとうれしいです!
♥ 0いいねをした人: いませんあー、あとこれ、そもそもモバイルで両端揃えにならないということに気づきました…。
モバイルのときはロゴ(実際はロゴを含んだスタックブロック)を左揃え(
justify-self: start
)にしたいですが、モバイルのときにだけ変えるという設定が現状無いので、ここは CSS で調整が必要になりますかね…。♥ 0いいねをした人: いませんこれが僕が↑の動画でつくったものです。
<!-- wp:unitone/container {"unitone":{"maxWidth":"100%"}} --> <div data-unitone-layout="container"> <!-- wp:unitone/gutters {"unitone":{"padding":"-1"}} --> <div data-unitone-layout="gutters"> <!-- wp:unitone/grid {"columnsOption":"columns","smColumnsOption":"free","smColumns":2,"smGridTemplateColumns":"1fr auto","unitone":{"gap":{"row":"-2","column":"-1"}}} --> <div class="unitone-grid" style="--unitone--columns:1;--unitone--sm-grid-template-columns:1fr auto;--unitone--rows:1" data-unitone-layout="-columns:columns -columns:sm:free -rows:rows"> <!-- wp:unitone/stack {"unitone":{"gap":"0","alignSelf":"stretch","justifySelf":"center","gridColumn":"auto","gridRow":"auto"}} --> <div data-unitone-layout="stack"> <!-- wp:site-logo /--> <!-- wp:site-title /--> </div> <!-- /wp:unitone/stack --> <!-- wp:navigation {"ref":3683,"className":"is-style-unitone","layout":{"type":"flex","justifyContent":"center","orientation":"horizontal"},"style":{"typography":{"fontWeight":"600"}},"fontSize":"unitone-s"} /--> </div> <!-- /wp:unitone/grid --> </div> <!-- /wp:unitone/gutters --> </div> <!-- /wp:unitone/container -->
わかりやすいように並べてみます。
### ちゃんと動く
<!-- wp:unitone/grid {"columnsOption":"columns","smColumnsOption":"free","smColumns":2,"smGridTemplateColumns":"1fr auto","unitone":{"gap":{"row":"-2","column":"-1"}}} --> <div class="unitone-grid" style="--unitone--columns:1;--unitone--sm-grid-template-columns:1fr auto;--unitone--rows:1" data-unitone-layout="-columns:columns -columns:sm:free -rows:rows"> <!-- wp:unitone/stack {"unitone":{"gap":"0","alignSelf":"stretch","justifySelf":"center","gridColumn":"auto","gridRow":"auto"}} -->
### ちゃんと動かない
<!-- wp:unitone/grid {"columnsOption":"columns","smColumnsOption":"free","smColumns":2,"smGridTemplateColumns":"1fr auto","unitone":{"gap":{"row":"-2","column":"-1"}}} --> <div class="unitone-grid" style="--unitone--columns:1;--unitone--rows:1" data-unitone-layout="-columns:columns -rows:rows"> <div class="unitone-grid" style="--unitone--columns:1;--unitone--sm-grid-template-columns:1fr auto;--unitone--rows:1" data-unitone-layout="-columns:columns --columns:sm:free -rows:rows"> <!-- wp:unitone/stack {"unitone":{"gap":"0","alignSelf":"stretch","justifySelf":"center","gridColumn":"auto","gridRow":"auto"}} -->
<div class="unitone-grid"
が二重になっているのが気になりますね。多分この HTML のままビジュアルに切り替えたらブロックが壊れていますという感じのメッセージがでるのでは?と思うのですがどうでしょうか?—
あ、今気づいたのですが
"smColumns":2
の部分は消しても大丈夫みたいです。これはモバイルのグリッドの設定が「カラム」のときに2列で表示する、という指定になりますが、モバイルのときは「自由入力」になっていると思うので。こちらで色々やっているうちに残っちゃったものだと思います。あっても問題は特にありませんが一応説明です。♥ 0いいねをした人: いません「ヘッダー(中央)」的なパターンを用意してたと思ったらしてなかったですね…。
ヘッダー(2行)がほぼ同じ感じなので、それを流用するのが簡単だと思います。動画をとってみたので見てみてください!
あとはヘッダーテンプレートパーツの中身を↑のパターンに差し替えればいけると思います。
次のアップデートで「ヘッダー(中央)」も unitone に入れようと思います!
♥ 0いいねをした人: いませんいえいえ、ご報告助かります!
下記ページの「サンプル」のところにメガメニューを設置しているのですが、下記のページでも同様の現象が確認できますでしょうか?
僕の Mac の Safari と Chrome では正しく開閉するようでした。
また、本題からは逸れますが、このスクロール位置のわずかな移動についてはハンバーガーメニューの開閉時にも同様に起こっておりました。こちらはMacのSafari・Chrome両方で確認しております。
これはページが微妙にスクロールしてしまう、ということですかね? 僕の環境ではスクロールは再現しなかったのですが、ハンバーガーボタン(三みたいなボタン)と、オーバーレイメニュー(スマホ用のメニュー)の閉じるボタン(×)の表示位置が微妙に違うので、それでスクロールしているように感じるというのはあるのかな?と思ったりしました。
♥ 0いいねをした人: いません -
投稿者投稿