フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
入れ子にしないと発生しないのでよくはわからなかったのですが、どうも CSS の仕様っちゃ仕様なのかな?という感じでした。
これ折り返しが有効になっているときだけ発生するみたいなんですけど、折り返しは CSS 的には
flex-wrap: wrap
で、横並びのときは縦に折り返すけど、縦並びのときは横に折り返す、ということになるから、条件が重なると折り返しちゃって横にはみ出す、みたいな感じみたいでした。なので、縦並びになっているときは強制的に
flex-wrap: nowrap !important
になるように修正してみました。v18.5.0 にアップデートして確認してみてください!♥ 0いいねをした人: いませんいずれもフレックスボックスで、ボタンの方向を変えるのは
flex-direction
で軸を変えるということになるので、その辺りでフレックスボックス関連のプロパティが干渉するのだろうなという気がします。調査します!
♥ 0いいねをした人: いませんv18.4.0 にアップデートして確認をお願いします!
♥ 0いいねをした人: いませんあれ!ほんとですね、ご報告ありがとうございます。修正入れます!
♥ 0いいねをした人: いませんこれはちょっと気になるかも…
♥ 0いいねをした人: いません下層ページが 404 になっているみたいです。
REST API のエンドポイントも 404 になっていました。
なので 404 が解決すれば認証の問題も解決しそうな気がします。なにか 404 になりそうな心当たりはありますか? プラグインやパーマリンクの問題では無さそうだったので、サーバー側かもしれません。
♥ 0いいねをした人: いませんすみません、うまくいかないというのは、認証に失敗してしまうということでしょうか?それともこのコードがシンタックスエラーとかになってしまうということでしょうか?
もし認証に…ということであれば、
$license_key =...
の下の行にvar_dump( $license_key );
を追加していただいて、ライセンスキーに不要な文字(前後の空白等)が紛れていないか念の為確認をお願いします。もしそれも問題なさそうであれば、可能であれば直接環境を調査させていただきたいです。ご検討よろしくお願いいたします!
♥ 0いいねをした人: いませんサーバー側で10分、テーマ側でも1日キャッシュするようにしていました!なのでテーマ側でキャッシュを削除してどうなるか試していただきたいです。
wp-content/themes/unitone/functions.php
の 最終行に下記のコードを足してください。$license_key = \Unitone\App\Controller\Manager\Manager::get_setting( 'license-key' ); $transient_name = 'unitone-license-status-' . $license_key; delete_transient( $transient_name );
そして認証をしたらどうなるか試してみてください。試したあとは上記のコードは消してください。
♥ 0いいねをした人: いませんunitone 公式サイトと REST API 通信ができれば大丈夫なので、ベーシック認証が直接の問題になる可能性は低いのかな?と思うのですが、例えば公式サイトがプラグインのアップデートで一時的に通信できない状態になっているタイミングだったりすると、認証が通らない可能性はあります。
認証状態は現状10分キャッシュするようになっているので、10分おいてからもう一度認証してみてください!すでに10分たっているけど認証が通らないということであれば改めて調査します。
♥ 0いいねをした人: いませんv18.3.1 で修正を入れてみましたがどうでしょうか?
♥ 0いいねをした人: いません検証ありがとうございます!はい、次のリリースに含めますので、そのまま使用されて大丈夫です。
♥ 0いいねをした人: いませんぐわー何度もすみません、v18.2.3 で修正したつもりがまだ漏れがあるみたいでした…。下記の変更を試してみていただけないでしょうか?
themes/unitone/dist/blocks/mega-menu/index.php
の最後、$html .= '</div>'; return $html; }
を
$html .= '</div>'; $html .= '</li>'; return $html; }
に変更
♥ 0いいねをした人: いません -
投稿者投稿