-
投稿者投稿
-
2025年5月14日 11:29 AM #6166
【お使いの unitone のバージョン】19.4.0
【お使いのブラウザ】chrome
【当該サイトのURL】ローカル環境### 実現したいこと
ヘッダーやフッターのカスタマイズ「フルサイト編集」について理解が浅いまま、パターンが豊富だったことからUnitoneを購入しました。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ヘッダーやフッターのカスタマイズ方法がよくわかりません。作業環境では、
外観 > エディター > パターン の上部に「テンプレートパーツ一覧」が表示され、その中にあるヘッダーパーツを選択すると、ブロックエディタで編集が可能になりますが、手順はあっていますでしょうか。その場合、右上のPCマークがグレーアウトしていて選択できず、スマホ表示時のデザインをPC版と変更したい場合、どのようにすればよいのかが不明です。
宜しくお願いいたします。
♥ 0いいねをした人: いません2025年5月14日 12:25 PM #6167作業環境では、
外観 > エディター > パターン の上部に「テンプレートパーツ一覧」が表示され、その中にあるヘッダーパーツを選択すると、ブロックエディタで編集が可能になりますが、手順はあっていますでしょうか。はい、基本的にはその手順であっていると思います!
一応マニュアルもあるので共有します。あとはテンプレートパーツにいかなくても、外観→エディターからサイトエディターを開いた状態(トップページが表示される)で、ヘッダー部分をポチポチしても編集できます。という感じで色々な場所から触れちゃうのが逆にわかりにくくもあると思うのですが、WordPress の公式ドキュメントでも明確にこれが手順だとはでていないと思うので、ご自身がわかりやすい方法で編集するのが良いのかなと思います。
その場合、右上のPCマークがグレーアウトしていて選択できず、スマホ表示時のデザインをPC版と変更したい場合、どのようにすればよいのかが不明です。
すみません、「PCマークがグレーアウト」というのがちょっとわからなかったのですが、「スマホ表示時のデザインと PC 表示時のデザインを変える」というのは具体的にどう変えたいかで方法が違ってくるかなと思います。
例えばよしなに縮めたり広げたりしたい、程度であれば unitone のブロックを使ったり、ちょっと CSS を追加するくらいで実現できるかもしれませんが、CSS だけでは実現できない(HTML レベルで構造が違わないと実現できない)ものの場合は、WordPress や unitone の標準機能だけでは実現できません。なので例えば PC 用のヘッダーとスマホ用のヘッダーをつくって、それを CSS で出し分けるとか、そういう工夫が必要になるのかなと思います。
♥ 0いいねをした人: いません2025年5月14日 1:37 PM #6168早々にご対応いただきありがとうございます。
また、マニュアルページもご提示いただき、ありがとうございます。PC版はデフォルトのシンプルデザインのままで良いのですが、
右にあるナビゲーションメニューを、スマホ版ではいわゆる”ハンバーガーメニュー(三本線)”にしたいです。
その場合はCSSでカスタマイズするしか方法はないのでしょうか?♥ 0いいねをした人: いません2025年5月14日 4:08 PM #6169なるほどです。デフォルトではスマホサイズでハンバーガーボタン(二本線)になります(この unitone 公式サイトもそうなっています)。
三本線にするには、ナビゲーションブロックを選択し、設定パネルの「アイコンボタンを表示」→「アイコン」で三本線を選択してください。
♥ 0いいねをした人: いません -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。