フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
本当ですか!
これは超嬉しいアップデートです!
楽しみにお待ちしております。
♥ 0いいねをした人: いませんそうだったのですね!
SWELLさんとかは、確かオリジナルブロックが一番上に表示されていたはず…。
どうやってやってるんでしょうね〜🤔
♥ 0いいねをした人: いませんご確認ありがとうございます!
アップデートを楽しみにお待ちしております!
♥ 0いいねをした人: いませんご連絡ありがとうございます!
うまく動作しない構成をお送りします。
<!-- wp:unitone/layers --> <div data-unitone-layout="layers -portrait"><!-- wp:paragraph {"unitone":{"alignSelf":"stretch","justifySelf":"stretch","gridColumn":"1 / -1","gridRow":"1 / -1","minHeight":"200px"},"style":{"elements":{"link":{"color":{"text":"var:preset|color|unitone-background"}}}},"backgroundColor":"unitone-accent","textColor":"unitone-background"} --> <p class="has-unitone-background-color has-unitone-accent-background-color has-text-color has-background has-link-color">サンプル文章</p> <!-- /wp:paragraph --></div> <!-- /wp:unitone/layers -->
♥ 0いいねをした人: いませんご対応ありがとうございます!
アップデートを楽しみにお待ちしております!
Wooブロック側がコアに合わせてくれるのがベストなんですけどね〜
♥ 0いいねをした人: いませんご連絡ありがとうございます!
独自実装で、設定項目が使えないなんてこともあるんですね…
流体タイポグラフィの件は承知しました!
サイズ変更はCSSで対応したいと思います。
♥ 0いいねをした人: いませんご対応ありがとうございました!
ちょこちょこウーコマース周りでご報告することがありそうなので、今後ともよろしくお願いします!
♥ 0いいねをした人: いませんありがとうございます!
ご連絡いただいた方法で無事に実装できました!なるほど…。ボタンブロック(親)にも推奨幅が用意されていたのですね。
すっかり見落としていました…。ブロックの組み合わせは調整が大変かと思いますが、今後ともよろしくお願いします!
♥ 0いいねをした人: いませんありがとうございます!
お手隙の際に考えていただけますと幸いです。
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
♥ 0いいねをした人: いませんご回答いただき、ありがとうございます!
であれば、現状はどうしようもないですね…。
メガメニューも使いたい反面、オーバーレイ表示では全て表示されて視認性が良くないため、活用できていません。
フルサイトエディター&unitoneは、僕の理想にかなり近い環境なのですが、スマホのメニューだけが課題です。
外部のプラグインを使うにしろ、フルサイトエディターに対応しているものが存在せず、完全に手詰まり状態です…。(皆さん、どうしているんだろう…。)ひとまずは、スマホとPCでメニューを別に作り、ブレイクポイントで切り替えて対応したいと思います。
今後のコア機能のアップデートに期待ですね!
♥ 0いいねをした人: いません -
投稿者投稿