フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
サイトの最上部に、
Warning: Undefined variable $area_definition in /home/(略)/public_html/(略)/wp-content/themes/unitone/inc/templates.php on line 96
と文字が表示されます。
これを表示されないようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?Filezilla や FFFTP 等の FTP ツールでサーバーに接続し、
/home/(略)/public_html/(略)/wp-content/themes/unitone/inc/templates.php
のファイルを編集してアップロードすることは可能でしょうか?可能な場合、このファイルの96行目、
if ( $area_definition && isset( $area_definition['area_tag'] ) ) {
を
if ( ! empty( $area_definition ) && isset( $area_definition['area_tag'] ) ) {
に書き換えてみてください。
また、Vivaldi、Edge、GoogleChromeでは大丈夫なのですが、
FireFoxでは、以前と違い、縦のブロック間に余分な空白が現れるようになり、
サイトがかなり縦に長くなって、スクロールしても次のブロックまで背景だけが長く続くようになり、美しいとは決して言えない状態になってしまいました。
これも解決するでしょうか?こちら、使っているブロックや設定によって不具合が発生するのかもしれません。崩れている部分がどのようなブロックの組み合わせになっているか教えてもらうことはできますか?可能であれば崩れている状況が確認できるスクショも頂きたいです。
♥ 0いいねをした人: いませんデベロッパーツールで見ながら確認してもらうとわかりやすいかなと思うのですが、まず、管理画面で入力したコンテンツが表示されるコンテンツ部分は
.entry-content.wp-block-post-content
というdiv
で囲まれており、これが左右にパディングを持っているために、コンテンツの最大幅が 100vw だったとしても、ページの左右に余白が確保される、ということになっています。この
.apple
だけを全幅にしたいのであれば、.apple
を、全幅にしたデコレーターブロックで囲ってみてください。全ページのコンテンツ全てを全幅にしたいという場合は、
.entry-content.wp-block-post-content
の左右パディングを CSS で打ち消すのが簡単かもしれません。.entry-content.wp-block-post-content { --unitone--gutters: 0px; }
♥ 0いいねをした人: いませんコンテンツサイズは「投稿」とかで記事を書いたときのコンテンツの幅になります(具体的には
--unitone--measure
という CSS 変数の値を設定します)。このサイトのお知らせ記事などがわかりやすいかもしれません。投稿のコンテンツ幅以外にも、スイッチャーブロックの表示が切り替わるタイミングとか、テキストブロックのデフォルトの幅とか、いろいろなところで使われています。
幅広サイズはブロックを幅広設定にしたときのサイズになります。グループブロックとかデコレーターブロックとかを幅広にするとわかりやすいと思います。また、コンテナーブロックのデフォルト幅もこのサイズになります。
♥ 0いいねをした人: いませんありがとうございます! 修正入れます!
♥ 0いいねをした人: いませんあ、というかここ
||
じゃなくて&&
が正しい気がしますね…。if ( isset( $data[‘styles’][‘blocks’][ $block_name ][‘color’] ) && is_array( $data[‘styles’][‘blocks’][ $block_name ][‘color’] ) ) {
♥ 0いいねをした人: いませんif ( isset( $data[‘styles’][‘blocks’][ $block_name ][‘color’] ) || is_array( $data[‘styles’][‘blocks’][ $block_name ][‘color’] ) ) {
となっているところを
var_dump( $data[‘styles’][‘blocks’][ $block_name ] ); if ( isset( $data[‘styles’][‘blocks’][ $block_name ][‘color’] ) || is_array( $data[‘styles’][‘blocks’][ $block_name ][‘color’] ) ) {
として出力される値を教えてください!
♥ 0いいねをした人: いません返信はやい!w
早速ありがとうございます。テンプレート切り替えてもちゃんと反映されるようだったので、こちら取り込んでリリースします!♥ 0いいねをした人: いませんunitone/inc/templates.php
の中に、unitone_hidden_front_page_template_on_blog
という関数があるのですが、これをfunction unitone_hidden_front_page_template_on_blog( $templates ) { $show_on_front = get_option( 'show_on_front' ); $page_on_front = get_option( 'page_on_front' ); $page_template = get_post_meta( $page_on_front, '_wp_page_template', true ); if ( 'page' !== $show_on_front || ! $page_on_front || ( $page_template && 'default' !== $page_template ) ) { foreach ( $templates as $index => $template ) { if ( 'front-page' === $template->slug ) { unset( $templates[ $index ] ); } } } return $templates; }
に置き換えてみるとどうでしょうか?
♥ 0いいねをした人: いませんありがとうございます。確認します!
♥ 0いいねをした人: いませんご報告ありがとうございます!
一点教えてください。フロントページ用のテンプレートはサイトエディターでカスタマイズ(要はデータベースに保存されたテンプレートが使用される状態)していますか?♥ 0いいねをした人: いませんテンプレートは空にしました。
あ、すみません!ページの編集画面でテンプレートを選択しても
front-page.html
が使用されてしまう不具合がありました。これについては修正を入れます。編集画面でのテンプレート選択以外の方法としては
front-page.html
をカスタマイズする方法があるのですが、サイトエディター→テンプレート→フロントページでヘッダーを消すとどうでしょうか?♥ 0いいねをした人: いませんあ、固定ページについては、unitone デフォルトのヘッダーもフッターも不要であれば記事の編集画面で「固定ページ:空」のテンプレートを適用するのが簡単かもしれません。
♥ 0いいねをした人: いませんunitone 7.0.0 はテンプレートの命名・改装構造に大きな変更があり、6系と互換性がありません。恐らくその影響だと思います。ご迷惑おかけして申し訳ないです…。
サイトを拝見したところ、現状では構造が
カバー - カバーコンテンツ - ヘッダー ※1 - カバーコンテンツ - (階層省略) - ヘッダー ※2 - その他のコンテンツ - カバーコンテンツ - フッター
のようになっているようです。このうち※1のヘッダーは unitone のデフォルトのもの、※2 は独自に追加されているものではないかなと想像します。どちらを残すのがベストかはこれまでのレイアウトにもよると思うので判断が難しいですが、サイトエディターで「フロントページ」「固定ページ」「アーカイブページ」あたりのテンプレートのヘッダー※1にあたる部分を削除するのが良いのかなと思いました。
♥ 0いいねをした人: いませんあー完全に忘れていました! 今入れてみたのですがどうでしょうか?
♥ 0いいねをした人: いません良かったです!それでは閉じますね。
♥ 0いいねをした人: いません -
投稿者投稿