フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
v14.2.1 で修正しました!
♥ 0いいねをした人: いませんわ、ほんとですね。unitone の設計仕様上、ほぼ全要素に直接 font-size が指定されているのでその影響ですね。設定があるのを見逃していました。次のアップデートで調整入れます!
♥ 0いいねをした人: いませんv14.2.0 で追加しました!
♥ 0いいねをした人: いませんあれ、なんで入れてなかったんだろう…。次のアップデートで追加します!
♥ 0いいねをした人: いませんv14.1.0 で修正しました!
♥ 0いいねをした人: いませんメディアクエリの指定に間違いがありました(TT
次のアップデートで修正入れます!♥ 0いいねをした人: いませんunitone v14.0.0 で、オーバーレイのときにサブメニューが閉じた状態で表示できるブロックスタイルを追加しました!
詳しくはアップデート記事にてご確認ください。結構 CSS を書き換えないといけなかったので、ナビゲーションを CSS でカスタマイズしている場合は崩れが発生する可能性があります。事前のテストを推奨します!
♥ 0いいねをした人: いませんそうなんですよ!これ僕も Snow Monkey Blocks みたいにしたほうが絶対に良いと思ってるんですけど、コアがそうなってないんですよね。影つけたとして、それはポップオーバーを開かないとわからない、みたいな。unitone は UI をなるべくコアに合わせているから、一応今はコアに合わせて形になっているという感じです。
なのでねー、どうしましょう…。
♥ 0いいねをした人: いませんやっぱり PC とモバイルで同じメニューを使い回す(CSS でなんとか頑張って見た目を変えている)というのに無理があるなーとは思うんですよね…。別々のものが割り当てられるようになってくれれば良いのですが…。
時間があるときに、なんとかできないかもう一回見直してみます。
♥ 0いいねをした人: いませんそうなんですよ…。
Snow Monkey は PC 用のグローバルナビゲーションとモバイル用のドロワーナビゲーションに別々の HTML が出力されるようになっているのですが、unitone はブロックテーマの仕様に従う形で、PC もモバイルも1つの HTML が使われるようになっています。
本当は Snow Monkey のような形にするのが理想なのですが、1つの HTML を使う都合上、トグルボタンを追加したりそれによる開閉処理をモバイルだけできれいにやるのが難しくて今の形になっています。
うまい方法があるなら僕もデフォルトの挙動を Snow Monkey のようにしたいのですが…。
♥ 0いいねをした人: いませんv13.1.1 で20秒に変更しました!
♥ 0いいねをした人: いませんなるほど…。
未確認ですが、エディターをビジュアルモードからテキストモードに切り替えて、
"speed": "10"
となっているところを"speed": "20"
に変えて保存するといけるかもしれません。ただ、UI が10
までしか対応していないので、ビジュアルモードに戻したときにスライダーブロックを選択してしまうと元にもどっちゃうかもです。あとでアップデートして、20秒まで指定できるようにしてみます。
♥ 0いいねをした人: いませんv13.1.0 で修正を入れました!
♥ 0いいねをした人: いませんあ、なるほどです。サイト全体の「追加 CSS」を想定していました。
ブロックごとの追加 CSS に追加すると、そのブロックのセレクタが補完されちゃうんですよね。
とりあえず、アップデートまではそれでしのいでください!♥ 0いいねをした人: いません確認したところ、
z-index: 1;
が追加されていないっぽいです(今は消してますか?)。また、
.custom-hover-block
が指定されたブロックもそのページ上には無さそうな気がします。デベロッパーツールで追加したところ、クリックできるようになりました。
※マウスカーソルがスクショできなかったので、クリック範囲がわかりやすいようにbackground: red
を指定しました。♥ 0いいねをした人: いません -
投稿者投稿