-
投稿者投稿
-
2025年4月11日 1:38 PM #5895
【お使いの unitone のバージョン】18.5.0
【お使いのブラウザ】Arc/Chrome
【当該サイトのURL】https://www.beluga-ah.jp/### 発生している問題
バージョンアップ以降に追加したdecoratorブロックやdivブロックに追加CSSを記述したのですが、それが適用されません。
たとえば追加CSSで
& {
background-color:#000;
color:#fff;
}と記述すると、編集画面では黒背景・白文字になりますが実際のページでは無背景色・通常の文字色になってしまいます。
### 試したこと
バージョンアップ以前に追加したdecoratorブロックに記述していた追加CSSを変更した場合は正しく反映されました。
♥ 0いいねをした人: いません2025年4月11日 1:58 PM #5897サイトを拝見して追加されている CSS を抽出してみました。
[data-unitone-instance-id="ab1b64a4-decb-4354-b4c6-2db2d3660f24"] { @media (min-width:600px) { display:flex; gap: var(--unitone--s2); flex-wrap:nowrap; } } [data-unitone-instance-id="ab1b64a4-decb-4354-b4c6-2db2d3660f24"]::after { @media (min-width:600px) { content:""; width:2px; height:100%; background-color:var(--unitone--color--text); } } [data-unitone-instance-id="3182bfc8-522e-4d8d-9c85-16dfa68eb9d7"] { @media (min-width:600px) { transition:.2s ease-out; } } [data-unitone-instance-id="3182bfc8-522e-4d8d-9c85-16dfa68eb9d7"]:hover { @media (min-width:600px) { background-color:var(--unitone--color--accent__pale); } } [data-unitone-instance-id="1e30c348-fb1c-4188-8ad3-35412387830d"]::before { content: "; position: absolute; top: 23px; left: -18px; width: 60px; height: 60px; background: -webkit-radial-gradient(#ffdb2c 10%, rgba(255, 105, 34, 0.65) 55%, rgba(255, 88, 96, 0) 70%); background: radial-gradient(#ffdb2c 10%, rgba(255, 105, 34, 0.65) } [data-unitone-instance-id="4a9845bc-59d1-4818-a299-9880e46dca6b"] { @media (min-width:600px) { padding-left: var(--unitone--global--gutters); padding-right: var(--unitone--global--gutters); } } [data-unitone-instance-id="4a9845bc-59d1-4818-a299-9880e46dca6b"] .unitone-grid { @media (max-width:599px) { --unitone--gap: var(--unitone--s-1) !important; } } [data-unitone-instance-id="4a9845bc-59d1-4818-a299-9880e46dca6b"] { @media (min-width:600px) { padding-left: var(--unitone--global--gutters); padding-right: var(--unitone--global--gutters); } } [data-unitone-instance-id="4a9845bc-59d1-4818-a299-9880e46dca6b"] .unitone-grid { @media (max-width:599px) { --unitone--gap: var(--unitone--s-1) !important; } } [data-unitone-instance-id="f39ef671-6664-44bb-86a8-68353e9b8d1d"] .unitone-section, [data-unitone-instance-id="f39ef671-6664-44bb-86a8-68353e9b8d1d"] .unitone-section>[data-unitone-layout="gutters"], [data-unitone-instance-id="f39ef671-6664-44bb-86a8-68353e9b8d1d"] .unitone-section>[data-unitone-layout="gutters"]>[data-unitone-layout="container"] { height: 100%; } [data-unitone-instance-id="2bf8a8c5-91c9-4658-873d-d56943b5080e"] .recruit-layer__body { transition: .2s ease-out; } [data-unitone-instance-id="2bf8a8c5-91c9-4658-873d-d56943b5080e"]::hover .recruit-layer__body { background-color: var(--unitone--color--dimmed-light) !important; } [data-unitone-instance-id="e4264c2e-024f-448c-b5da-b03431778815"] { border-radius: var(--radius-m); overflow: hidden; } [data-unitone-instance-id="e4264c2e-024f-448c-b5da-b03431778815"] iframe { display: block; width: 100%; @media (min-width: 1024px) { height: 100%; } }
こういう感じで出力されていて、メディアクエリが入れ子になっていました。
この追加 CSS は「
&
から始まらないといけない」という仕様になっていて、メディアクエリは CSS の仕様的には外に出さないといけないので、現状メディアクエリの入れ子には対応できていません…(将来的には対応したいなーと思っていますがやり方がわからず…)。なので、そういうのが影響して適用されないのかもしれません。
一応このサイトでテストページを作り、デコレーターブロックに
& { background-color:#000; color:#fff; }
をそのままコピペしたらエディター上でも実際の画面でも反映されました。
2025年4月11日 2:11 PM #58992025年4月11日 4:30 PM #5900お世話になっております。
お忙しいところご確認いただきありがとうございます。
再度見直してみたところ、一部の追加CSSの記述が間違っていた(閉じ括弧の欠落)ためそれ以降のブロックの追加CSSが適用されなかったようです。[data-unitone-instance-id="1e30c348-fb1c-4188-8ad3-35412387830d"]::before { content: "; position: absolute; top: 23px; left: -18px; width: 60px; height: 60px; background: -webkit-radial-gradient(#ffdb2c 10%, rgba(255, 105, 34, 0.65) 55%, rgba(255, 88, 96, 0) 70%); background: radial-gradient(#ffdb2c 10%, rgba(255, 105, 34, 0.65) }
このbackgroundを
background: radial-gradient(#ffdb2c 10%, rgba(255, 105, 34, 0.65));
に直したところ無事適用されました。
お手数おかけしてしまい申し訳ございませんでした。メディアクエリに関する補足もありがとうございます。その記述方法で活用させていただいております。
編集画面でCSSも管理できるようになったため開発体験が向上しました。
素晴らしい機能の実装ありがとうございます。2025年4月11日 4:32 PM #5901解決してよかったです! 一点追記です。
これはちゃんと出力されるのですが、
& { background-color:#000; } @media (max-width: 600px) { & { background-color: purple; } }
これだとだめみたいです。(
&
で始まっていないから)@media (max-width: 600px) { & { background-color: purple; } } & { background-color:#000; }
ぱっと直すのは難しそうなので、おいおい改善します…
♥ 0いいねをした人: いません -
投稿者投稿
- トピック「decoratorブロックの追加CSSが適用されない」には新しい返信をつけることはできません。